仮面ライダー 玩具編 バンダイ 2005年〜2006

仮面ライダー響鬼放映中にバンダイから発売された玩具のリストです。

最近では珍しくありませんが、放送開始日から10点以上も玩具が展開されるのはまだこの頃では稀なことで、番組スタートからすぐに玩具売場を賑やかにしていました。

なりきりアイテム

変身音叉 音角
発売日:2005年1月30日
価格:2800円
メーカー:バンダイ
響鬼の変身アイテムが番組開始とともに発売されました。
ボタンを押すと角が展開し、本体に振動を与えると変身待機音が鳴り、さらにボタンを押すと変身音が鳴って、点灯します。
別売のディスクアニマルシリーズをセットすることも出来ます。

仮面ライダーヒビキ DX音撃棒セット
発売日:2005年1月30日
価格:4800円
メーカー:バンダイ
音撃棒・烈火と音撃鼓・火炎鼓のセットで、こちらも番組開始とともに発売されました。
フリーモード・バトルモード・ゲームモードの3つのモードで遊べます。

変身鬼笛 音笛
発売日:2005年3月下旬
価格:2500円
メーカー:バンダイ
仮面ライダー威吹鬼の変身アイテムです。
サウンド&ライトギミックを内蔵していて、笛のメロディや変身サウンドが楽しめます。
別売の「仮面ライダーヒビキDX音撃棒セット」のベルトに装着させるホルスターが付属しています。

仮面ライダーイブキ DX音撃管セット
発売日:2005年3月下旬
価格:3500円
メーカー:バンダイ
仮面ライダー威吹鬼の武器の玩具で、武器モードと音撃モードの2つのモードが楽しめます。付属の鳴風は別売の「仮面ライダーヒビキDX音撃棒セット」のベルトに装着することも出来ます。

変身鬼弦 音錠
発売日:2005年5月下旬
価格:2800円
メーカー:バンダイ
仮面ライダー轟鬼の変身アイテムです。
レバーをスライドさせると解錠音が鳴り、弦スイッチを弾くと変身サウンドが鳴って、目の部分が点灯します。

仮面ライダートドロキ DX音撃弦セット
発売日:2005年6月5日
価格:3800円
メーカー:バンダイ
仮面ライダー轟鬼が使用するギター型武器です。
剣撃モードと音撃モードに変形するほか、音撃震・雷轟は別売の「仮面ライダーヒビキDX音撃棒セット」のベルトに装着することが出来ます。

鳴刀オンサケン
発売日:2005年9月上旬
価格:3200円
メーカー:バンダイ
劇場版で鬼たちが使用した武器です。
スイッチによってライト&サウンドギミックが発動します。

音撃増幅剣DXアームドセイバー
発売日:2005年9月下旬
価格:4800円
メーカー:バンダイ
Wスピーカー内蔵で、音声入力により迫力のサウンドが楽しめるアームドセイバーの玩具です。
劇中同様に剣撃モードから音撃モードへの変形も再現されています。

仮面ライダーザンキ DX真音撃弦セット
発売日:2005年10月28日
価格:3800円
メーカー:バンダイ
戦線に復帰した斬鬼が使用した武器です。
DX音撃弦セットのカラーリングだけでなく、サウンドも変更されています。

仮面ライダーザンキDX変身セット
発売日:2005年11月上旬
価格:6999円
メーカー:バンダイ
トイザらス限定で販売されました。
烈斬とセイジガエルの起動前バージョン、このセットでしか手に入らない音伽のセットです。
音伽は音錠の弦部分を金色にしたもので、サウンドは同じです。

仮面ライダーヒビキヘルメット
発売日:2005年1月30日
価格:2600円
メーカー:バンダイ
子供用のヘルメットです。

ハンディシリーズ01 仮面ライダーヒビキ 音撃棒セット
発売日:2005年1月30日
価格:950円
メーカー:バンダイ
昨年の仮面ライダー剣に続いて発売されたリーズナブルな価格のシリーズです。
音撃鼓と音撃棒2本のセットで、音撃鼓は表面を音撃棒で叩くとトントンと音が鳴るほか、フックが付いているのでベルトなどに装着出来ます。

ハンディシリーズ02 変身音叉 音角
発売日:2005年1月30日
価格:950円
メーカー:バンダイ
廉価版の音角の玩具で、レバーを引くと音が鳴ります。
グリップ部分にセット出来るディスク状態のアカネタカが付属しています。

ハンディシリーズ03 仮面ライダーイブキ 音撃管セット
発売日:2005年3月下旬
価格:950円
メーカー:バンダイ
マウスピースから息を吹き込むと音が鳴ります。

ハンディシリーズ04 音笛
発売日:2005年3月下旬
価格:950円
メーカー:バンダイ
ミニディスクアニマル3枚が付属する廉価版の音笛です。
こちらもマウスピースに息を吹き込むと音が鳴ります。

ハンディシリーズ05 仮面ライダートドロキ 音撃弦烈雷
発売日:2005年5月中旬
価格:950円
メーカー:バンダイ
リーズナブルな価格ながら、弦を押すと音が鳴り、変形もします。

ディスクアニマルシリーズ

鬼たちをサポートするディスクアニマルたちを立体化したシリーズで、別売の響鬼たちの変身アイテムと連動します。
放映中の2005年のグッドデザイン賞を受賞し、それがきっかけでさらに多くの方から注目されました。

ディスクアニマル01 アカネタカ
発売日:2005年1月30日
価格:1600円
メーカー:バンダイ

ディスクアニマル02 ルリオオカミ
発売日:2005年1月30日
価格:1600円
メーカー:バンダイ

ディスクアニマル03 リョクオオザル
発売日:2005年1月30日
価格:1600円
メーカー:バンダイ

ディスクアニマル04 キハダガニ
発売日:2005年2月下旬
価格:1600円
メーカー:バンダイ

ディスクアニマル05 ニビイロヘビ
発売日:2005年3月下旬
価格:1600円
メーカー:バンダイ

ディスクアニマル06 キアカシシ
発売日:2005年4月中旬
価格:1600円
メーカー:バンダイ

ディスクアニマル07 アサギワシ
発売日:2005年4月中旬
価格:1600円
メーカー:バンダイ

ディスクアニマル08 セイジガエル
発売日:2005年5月中旬
価格:1600円
メーカー:バンダイ

ディスクアニマル09 コガネオオカミ
発売日:2005年10月22日
価格:1600円
メーカー:バンダイ

ディスクアニマルEX ムービーエディションセット
発売日:2005年9月上旬
価格:3800円
メーカー:バンダイ
劇場版に登場した、イワベニシシ、シロネリオオザル、ケシズミカラスの3枚セットです。
劇中では巨大な姿だっため、それを再現するためのミニサイズの響鬼と歌舞鬼のフィギュアが付属しています。

ディスクアニマルSP アームドディスクアニマルセット
発売日:2005年10月15日
価格:3800円
メーカー:バンダイ
ハガネタカ、カブトオオザル、ヨロイガニの3枚セットです。

ディスクアニマルアタッシュ
発売日:2005年12月1日
価格:4500円
メーカー:バンダイ
別売のディスクアニマル12枚が収納可能な専用ケースです。ニビイロヘビの起動前(グレー)バージョン1枚とオリジナル地図1枚が付属しています。

ディスクアニマル ステルスディスクセット
発売日:2006年2月下旬
価格:12000円
メーカー:バンダイ
劇中でも度々披露していたステルスモードを再現したもので、アカネタカ、ルリオオカミ、リョクオオザル、キハダガニ、ニビイロヘビ、キアカシシ、アサギワシ、セイジガエルの8枚セットです。
番組終了後に一部の店舗でのみ販売されました。

ライダー変身ベルトシリーズ

仮面ライダー剣の放映時から展開が開始された歴代ライダーの変身ベルトシリーズです。
龍騎、V3、ファイズ、カイザの4種類が新たに発売されました。

コンプリートセレクション

シリーズ第2弾として、「仮面ライダー龍騎」の「Vバックル」が商品化され、それに連動した龍騎サバイブとナイトサバイブのカードデッキが東映ヒーローネット限定で販売されました。

ライダーヒーローシリーズ(リニューアル)

さすがに朱鬼やオープニングのみ登場の鬼は商品化されませんでしたが、裁鬼やご当地ライダーなどもラインナップされ、ラインナップは充実していました。
また、本作から劇場版のプレミア付き前売券にソフビが特典として付属するようになります。
歴代ライダー関連では、仮面ライダーSPIRITSのコミックとRIDER CHIPSのCDアルバムに限定品が付属しました。

装着変身

2004年に復活を果たしたアクションフィギュアシリーズが継続して発売されました。
アギト以来のCMも制作されています。

S.I.C.

S.I.C.
2005年は仮面ライダー555シリーズがスタートし、限定品でJなども発売されています。

S.I.C.匠魂

ポピニカ スーパーマシンシリーズ

約1/20スケールのバイクと仮面ライダーのフィギュアセットです。
旧2号とXが発売されました。

ソフビ魂

2004年に展開がスタートしたリアル造形のソフビシリーズに仮面ライダーシリーズが加わりました。

マスクコレクション

約9年に渡って展開された人気シリーズが発売開始されました。

ラジコン

毎年恒例だった仮面ライダーのバイクのラジコンは発売されず、ディスクアニマルが2種類発売されました。

R/C スカイセイリングディスクアニマル アカネタカ
発売日:2005年11月下旬
価格:2180円
メーカー:バンダイ

R/C スカイセイリングディスクアニマル アサギワシ
発売日:2005年11月下旬
価格:2180円
メーカー:バンダイ

メガブロック

前作の仮面ライダー剣同様にセット商品が発売されました。

メガブロック ベーシックビルダーシリーズ 仮面ライダーヒビキ
発売日:2005年4月下旬
価格:4000円
メーカー:バンダイ
通常のブロック遊びが楽しめるのはもちろん、サウンドブロック付きなので、ヒビキの持つ武器などを作ることもできます。

その他

パンチファイター 仮面ライダーヒビキ
発売日:2005年1月30日
価格:2000円
メーカー:バンダイ

おえかきタイムだ!仮面ライダーヒビキ
発売日:2005年1月30日
価格:3500円
メーカー:バンダイ
アタッシュケースにお絵かきボードを搭載しら何度でも絵を描くことが出来ます。
響鬼2種類とアカネタカのデフォルメフィギュアも付属しています。

カラーゲームキッズ 仮面ライダーヒビキ
発売日:2005年3月下旬
価格:2000円
メーカー:バンダイ
カラー画面の液晶ゲームです。番組同様の効果音や必殺技を使った2種類のアクションゲームが楽しめます。

Let'!TVプレイ 音撃バトル!仮面ライダー響鬼 決めろ!一気火勢の型
発売日:2005年8月上旬
価格:6800円
メーカー:バンダイ
本体をTVにつないで、音撃棒型コントローラーを振ると、魔化魍とのバトルやミニゲームが楽しめる、究極のなりきりアイテムです。