仮面ライダーオーズ放映時にバンダイから発売された玩具のリストです。
前作の仮面ライダーW以上にオーメダルを中心とした玩具が常に品薄で、大変な盛り上がりを見せた1年でした。
自由にフォームチェンジが出来る「OCCシリーズ」も非常に魅力的なアイテムで、個々のプレイバリューもとても高い商品です。
- なりきりアイテム
- 変身なりきり仮面ライダーオーズシリーズ
- トリプルチェンジ変身ベルト
- ライダーヒーローシリーズ(オーズ)
- ライダーヒーローシリーズ(W)
- ソフビ
- オーズコンボチェンジシリーズ
- S.H.Figuarts
- S.I.C.
- S.I.C.極魂
- マスクコレクション
- トレーディングフィギュア
- MG FIGURE-RISE
- その他
変身なりきり仮面ライダーオーズシリーズ
空気ビニールを使用した、「安全」「安心」ななりきりセットで、武器と胸部のアーマーが付属しています。
アーマーはプレートを変更することが出来るので、様々なフォームを再現出来ます。
変身なりきり仮面ライダーオーズ タトバコンボ&ガタキリバコンボ
発売日:2011年3月26日
価格:2800円
メーカー:バンダイ
カマキリソードが2つ付属しています。
変身なりきり仮面ライダーオーズ タトバコンボ&ラトラーターコンボ
発売日:2011年3月26日
価格:2800円
メーカー:バンダイ
トラクローが2つ付属しています。
変身なりきり仮面ライダーオーズ サゴーゾコンボ
発売日:2011年4月23日
価格:2500円
メーカー:バンダイ
ゴリバゴーンが2つ付属しています。
変身なりきり仮面ライダーオーズ シャウタコンボ
発売日:2011年4月23日
価格:2500円
メーカー:バンダイ
電気ウナギウィップが2つ付属しています。
トリプルチェンジ変身ベルト
付属のバックルを付け替えることで3人の仮面ライダーになりきれる変身アイテムシリーズです。
Wの放映時にVOL.1が、オーズの放映時にVOL.2とVOL.3が発売されました。
ライダーヒーローシリーズ(W)
グリードの商品化や、前代未聞のソフビ工場といった企画に、引き続きW関連のキャラクターなど、リリース数が多かった1年です。
ソフビ
2002年まで発売されていた約13センチのミニソフビセットが復活し、2種類のボックスが発売されました。
栄光の平成ライダー Vol.1
発売日:2011年4月29日
価格:2500円
メーカー:バンダイ
クウガ以外は新造形です。
栄光の平成ライダー Vol.2
発売日:2011年4月29日
価格:2500円
メーカー:バンダイ
アギトと龍騎以外は新造形です。
S.I.C.
2010年から2011年には7人ライダー最後の一人だったストロンガーや待望のWが発売されました。
トレーディングフィギュア
仮面ライダーオーズ 変身コンボコレクション
発売日:2011年8月3日
価格:500円
メーカー:バンダイ
全高約80ミリの台座付きクリアフィギュアで、台座を押すと変身ソングが流れます。
シークレットの彩色済みのタトバコンボは音声も変更されています。
その他
パンチファイター 仮面ライダーオーズ
発売日:2010年9月4日
価格:2300円
メーカー:バンダイ
オーメダルスピナー
発売日:2010年10月下旬
価格:2000円
メーカー:バンダイ
オーメダルを模したコマでバトルするゲームです。
争奪ゲーム!オーメダルロワイヤル
発売日:2010年11月中旬
価格:3800円
メーカー:バンダイ
オーメダルチップを奪い合うボードゲームです。
タトバ、ガタキリバ、ラトラーター、サゴーゾのミニフィギュアが付属しています。
あるいてあつめろ 100ライダーバトル
発売日:2010年9月4日
価格:3200円
メーカー:バンダイ
振り子センサーにを搭載した仮面ライダーのゲームです。
「歩く」「撮る」というアクションをしながら最大124人の仮面ライダーを仲間にすることが出来ます。
集めた仮面ライダーは図鑑に保存し、ライバルとバトルすることも出来ます。