今回はS.I.C.の派生ブランドである「S.I.C.匠魂」「魂コレクターズ S.I.C. HERO SAGA」、共通点の多い「MOVIE REALIZATION」の仮面ライダー関連の商品のリストです。
S.I.C.匠魂
2003年より発売が開始されたトレーディングフィギュアシリーズです。
S.I.C.匠魂 VOL.2
2003年12月発売
価格480円
第2弾に仮面ライダーシリーズが初登場しました。
仮面ライダー(旧1号)はメットを可動させることでクラッシャー部分から本郷猛の素顔が見えるようになっています。
シークレットはリペイントでショッカーライダーを再現しています。
- 仮面ライダー
- 仮面ライダー ブルーメタリックカラー
- ハカイダー
- ハカイダー ブルーメタリックカラー
- グランゼル
- グランゼル ブルーメタリックカラー
- ザビタン
- ザビタン ブルーメタリックカラー
- ショッカーライダー
S.I.C.匠魂 VOL.3
2004年4月下旬発売
価格480円
第3弾にはV3が登場です。
ベースにはライダーマンがあしらわれています。
- 仮面ライダーV3
- 仮面ライダーV3 メタリックカラー
- キカイダー01
- キカイダー01 メタリックカラー
- イビル&ガブラ
- イビル&ガブラ メタリックカラー
- ロボコン
- ロボコン メタリックカラー
- キカイダー01 ブラックカラー
S.I.C.匠魂 VOL.4
2004年11月下旬発売
価格480円
タックルを抱えるストロンガーがラインナップされました。
シークレットはチャージアップバージョンです。
- 仮面ライダーストロンガー
- 仮面ライダーストロンガー ホワイトカラー
- キカイダー&サイドマシーン
- キカイダー&サイドマシーン ホワイトカラー
- ビジンダー&サイドマシーン
- ビジンダー&サイドマシーン ホワイトカラー
- イナズマン
- イナズマン ホワイトカラー
- 仮面ライダーストロンガー チャージアップ
S.I.C.匠魂 VOL.5
2005年3月下旬発売
価格480円
平成ライダーが初登場した第5弾で、シークレット含めて3つのフォームがラインナップされています。
- 仮面ライダークウガ ライジングマイティ
- 仮面ライダークウガ グローイングフォーム
- キカイダー00
- キカイダー00 ホワイトカラー
- ハカイダー
- ハカイダー ホワイトカラー
- ハカイダーバイク
- ハカイダーバイク ホワイトカラー
- 仮面ライダークウガ アメイジングマイティ
S.I.C.匠魂 VOL.6
2005年7月下旬発売
価格480円
2度目の登場の旧1号は付属のパーツを使用することでサイクロン号に搭乗可能です。
BLACKを差し置いてラインナップされたシャドームーンはマントをまとった姿で造形され、シークレットはアナザーシャドームーンです。
- 仮面ライダー1号
- 仮面ライダー1号 アーティストカラー
- サイクロン号
- サイクロン号 アーティストカラー
- シャドームーン
- シャドームーン アーティストカラー
- ワルダー
- ワルダー アーティストカラー
- アナザーシャドームーン
S.I.C.匠魂 VOL.7
2006年3月発売
価格480円
ラインナップのほとんどが仮面ライダー関連の第7弾。
BLACKは付属のパーツでバトルホッパーに搭乗可能です。
龍騎、龍騎ブランク体、リュウガは色替えではなく、新たに造形されています。
- 仮面ライダーBLACK
- 仮面ライダーBLACK アーティストカラー
- バトルホッパー
- バトルホッパー アーティストカラー
- 仮面ライダー龍騎
- 仮面ライダー龍騎 アーティストカラー(ブランク体)
- ロボコン Ver.2
- ロボコン Ver.2 アーティストカラー
- 仮面ライダーリュウガ(シークレット)
S.I.C.匠魂SPECIAL
2006年9月下旬発売
価格500円
以前に発売された商品の造形をリニューアルしたスペシャル弾です。
キカイダー中心の構成の中、人気のクウガアルティメットフォームがラインナップされています。
- 仮面ライダークウガ アルティメットフォーム
- レッドハカイダー
- ブルーハカイダー
- シルバーハカイダー
- レッドハカイダーバイク
- ブルーハカイダーバイク
- シルバーハカイダーバイク
- パーフェクトキカイダー&サイドマシンA
- ビジンダー&サイドマシンB
S.I.C.匠魂 VOL.8
2007年3月発売
価格500円
アギトは付属のパーツを使用することで、マシントルネイダーに搭乗可能です。
RXの台座にはジャーク将軍が造形されています。
- 仮面ライダーアギト グランドフォーム
- 仮面ライダーアギト アーティストカラー (フレイムフォーム)
- マシントルネイダー
- マシントルネイダー アーティストカラー
- 仮面ライダーBLACK RX
- 仮面ライダーBLACK RX アーティストカラー(ANOTHER RX)
- アカレンジャー
- アカレンジャー アーティストカラー
- 仮面ライダーアギト シークレットカラー(ストームフォーム)
S.I.C.匠魂 VOL.9
2007年11月下旬発売
価格500円
第9弾はアーティストカラーは設けられず、シークレットを含む全9種類です。
響鬼は台座にツチグモが造形されています。
- 仮面ライダー1号 THE FIRST
- 仮面ライダー2号 THE FIRST
- サイクロン号 THE FIRST
- 新サイクロン号 THE FIRST
- 仮面ライダー響鬼
- 仮面ライダー響鬼紅
- ロボット刑事K
- ロボット刑事K パワーアップ
- ロボット刑事K ブローアップモード(シークレット)
S.I.C.匠魂SPECIAL 2nd
2008年3月発売
価格500円
スペシャル弾の第2弾です。
VOL.9の1号、2号をリペイントしてTHE NEXTバージョンにしています。
響鬼と響鬼紅は新造形です。
S.I.C.匠魂 VOL.10
2008年11月下旬発売
価格500円
今回は再びアーティストカラーが登場しました。
ライダーマンの台座にはヨロイ元帥が造形されていて、アーティストカラーは旧1号のようなカラーリングでカセットアームもロープアームからスイングアームに変更されています。
電王の2フォームは台座にモールイマジンがあしらわれています。
- ライダーマン
- ライダーマン (アーティストカラー)
- 仮面ライダー電王ソードフォーム
- 仮面ライダーネガ電王(アーティストカラー)
- モモタロス
- モモタロス 未契約Ver.(アーティストカラー)
- モモレンジャー
- モモレンジャー (アーティストカラー)
- 仮面ライダー電王 ガンフォーム(シークレット)
S.I.C.匠魂 archives
2009年3月25日発売
価格500円
過去の人気アイテムを集めた特別編です。
クウガはVOL.5の、新1号はVOL.6のリペイントです。
- キカイダー
- キカイダー アーティストカラー
- ハカイダー
- ハカイダー アーティストカラー
- イナズマン
- イナズマン アーティストカラー
- 仮面ライダークウガ マイティフォーム
- 仮面ライダークウガ ライジングマイティ
- 仮面ライダー新1号/アーティストカラー
- ショッカーライダー
S.I.C.匠魂SPECIAL 3rd
2009年6月発売
価格500円
スペシャル第3弾は全て仮面ライダーの構成です。
S.I.C.匠魂 限定品
S.I.C.匠魂 ショッカーライダー6体セット
2004年8月受注
価格3600円
「S.I.C.SUPER COLLECTION」の誌上限定品です。
S.I.C.匠魂 仮面ライダー1号 クリアグリーン
2008年3月20日〜3月23日配布
魂ネイション2008の当日券の入場者特典です。
S.I.C.匠魂 仮面ライダー1号 クリアイエロー
2008年3月20日〜3月23日配布
魂ネイション2008の当日券の入場者特典です。
S.I.C.匠魂 仮面ライダー1号 クリアスモーク
2008年3月20日〜3月23日配布
魂ネイション2008の前売券の入場者特典です。
S.I.C.匠魂 仮面ライダー1号 クリア
2008年3月19日配布
魂ネイション2008のプレステージ入場者特典です。
魂コレクターズ S.I.C. HERO SAGA
月刊ホビージャパン連載の「S.I.C. HERO SAGA」で掲載されたジオラマを商品化したシリーズです。
魂コレクターズ S.I.C. HERO SAGA VOL.1 脱出
2007年2月発売(当初は2006年12月下旬発売予定)
価格38000円
本郷猛の改造手術シーンのジオラマです。
手術台やショッカーエンブレムはスイッチで点灯し、本郷猛、ショッカー科学者3人、旧1号のフィギュアが付属しています。
魂コレクターズ S.I.C. HERO SAGA VOL.2 創世王〜ANOTHER SHADOW MOON
2008年3月発売
価格38000円
「MASKED RIDER BLACK RX EDITION 4/4」のアナザーシャドームーンのジオラマです。
魂コレクターズ S.I.C. HERO SAGA VOL.3 DARK SIDE
2009年3月発売
価格38000円
「S.I.C. HERO SAGA VOL.2」のクウガ主役の書き下ろし作品のジオラマです。
MOVIE REALIZATION
映画のキャラクターをS.I.C.と同サイズでアクションフィギュアにしたシリーズで、「S.I.C.」の名は冠せられていませんが、共通点の多いシリーズです。
MOVIE REALIZATION 仮面ライダー THE FIRST
2006年5月下旬発売
価格4800円
「仮面ライダー THE FIRST」に登場した仮面ライダー1号と仮面ライダー2号のセットです。
MOVIE REALIZATION 仮面ライダー THE NEXT
2008年3月下旬発売
価格4800円
「仮面ライダー THE NEXT」に登場した仮面ライダー1号と仮面ライダー2号のセットです。
手首パーツとマフラー、マスクは新造形です。