今回は2009年に登場したプライズを紹介していきます。
ウルトラマンシリーズ ビッグサイズソフビフィギュア〜最強!宇宙警備隊編〜
2009年3月下旬登場
2007年のイベントで発表された8人がこれで揃いました。
出来は相変わらず頭が大きく、さらにたらこ唇見たいな口になっていて、厳しい外見です。
ウルトラマンシリーズ 組立式DXソフビフィギュア〜北へ還れ!〜
2009年1月登場
いくつかのパーツに別れて箱に入っているソフビフィギュアです。
セブンは中腰のワイドショットポーズという珍しい形での立体化ですが、下半身が小さいためバランスが悪いです。
ウインダムはセブンよりボリュームもあり、ぼてっとした感じで味があります。
- ウルトラセブン
- ウインダム
ウルトラマンシリーズ 組立式DXソフビフィギュア〜キングジョーブラック登場〜
2009年1月登場
ウルトラマンは中腰でのスペシウム光線ポーズなのですが、セブンと同様に下半身が小さくて、足も短いので非常にバランスが悪いです。
キングジョーブラックは躍動感のあるポージングで出来も良いと思います。
- ウルトラマン(Cタイプ)
- キングジョーブラック
ウルトラマンシリーズ 組立式DXソフビフィギュア〜ウルトラ警備隊西へ〜
2009年2月登場
セブンはファイティングポーズで再登場、キングジョーはスーツのしわも再現していています。
- ウルトラセブン
- キングジョー
ウルトラマンシリーズ 組立式DXソフビフィギュア〜別れの日〜
2009年4月中旬登場
シリーズ第4弾は初登場のメビウスと複数集めたいインペライザーがラインナップされました。
インペライザーはメビウスより少し小さいですが出来は良いです。
- ウルトラマンメビウス
- インペライザー
ウルトラマンシリーズ 組立式DXウルトラ怪獣ソフビフィギュア
2009年5月中旬登場
約18センチの組立式のソフビフィギュアで、今回はガラモンとゴモラの怪獣のみの構成でした。
このシリーズはウルトラマンの出来はイマイチですが、怪獣はどれも出来が良いです。
- ガラモン
- ゴモラ
ウルトラマンシリーズ 組立式DXソフビフィギュア〜侵略者を撃て〜
2009年6月登場
ウルトラマンが再登場しましたが、今回はAタイプのマスクを再現しています。
パンチをしているポーズで結構珍しいかもしれません。
- ウルトラマン(Aタイプ)
- バルタン星人
ウルトラマンシリーズ 台座付フィギュアコレクション〜忍び寄る脅威編〜
2009年3月下旬登場
2008年にリリースされた超ウルトラ8兄弟と同じコンセプトのフィギュアです。
バルタン星人はクリア成型で、分身状態を再現しています。
- ウルトラセブン
- バルタン星人(分身)
- キングジョー
- キングジョーブラック
ウルトラマンシリーズ 台座付フィギュアコレクション〜戦いの軌跡編〜
2009年3月下旬登場
ウルトラマンのキャラクターで構成されていて、レッドキングやゴモラを差し置いてガヴァドンがラインナップされるのはかなり珍しいです。
ウルトラマンシリーズ ウルトラ怪獣フィギュアコレクション
2009年4月中旬登場
約5センチのPVC製フィギュアです。
初代ウルトラマンの怪獣に紛れてリムエレキングがラインナップされているのがすごいです。
ウルトラマンシリーズ ビッグサイズキーホルダー 〜集え宇宙警備隊〜
2009年登場
約10センチのフィギュアキーホルダーです。
タロウ以外は2008年にリリースされたキーホルダーの流用だと思います。
ウルトラマンシリーズ ビッグサイズキーホルダー 〜激闘!宿敵星人編〜
2009年登場
シリーズ第2弾ですが、サイズが小さくなりました。
- ウルトラマン
- バルタン星人
- メフィラス星人
- ウルトラマンメビウス バーニングブレイブ
ウルトラマンシリーズ ビッグサイズキーホルダー 〜強敵来襲編〜
2009年登場
シリーズ第3弾です。
すみませんが、こちらのあと1種類がわかりません。
ウルトラマンシリーズ プラコップセット〜ウルトラヒーロー&ライバル怪獣〜
2009年4月上旬登場
ウルトラマンや80、ティガやメビウスなどのウルトラヒーローと怪獣がデザインされたプラコップ4点セットで、全2種類です。