「バンダイ」から発売された「仮面ライダーアギト」のなりきりアイテムのリストです。
仮面ライダーアギトシリーズ
トリプルフラッシュ DX変身ベルト | 2001年3月下旬 | 4000円 | バンダイ | グランド、ストーム、フレイムの3フォームのライト・サウンドを再現したベルトです。 別売の「シャイニングカリバー」に付属のパーツを装着すると、バーニング・シャイニングフォームへの変身も再現出来ます。 |
|
仮面ライダーアギト プラデラ変身ベルト | 2001年1月28日 | 1800円 | バンダイ | スイッチを押すと黄色に点滅・発光します。 | |
ストームハルバード | 2001年2月 | 1980円 | バンダイ | 伸ばすと同時に刃が展開します。 | |
フレイムセイバー | 2001年3月下旬 | 2980円 | バンダイ | ライト&サウンドギミックを内蔵しています。 劇中と同様に鍔部分も展開します。 |
|
シャイニングカリバー | 2001年9月22日 | 3500円 | バンダイ | 劇中と同様にエマージュ、シングル、ツインの3モードを再現出来ます。 別売の「トリプルフラッシュ DX変身ベルト」に装着するパーツも付属しています。 |
|
仮面ライダーアギト 変身プロテクター | 2001年1月28日 | 1680円 | バンダイ | 番組開始とともに発売された商品の1つです。 首まわり28センチ~30センチ、胴まわり55センチ~63センチに対応したアギトの胴体のデザインのプロテクターです。 |
|
仮面ライダーアギトヘルメット | 2001年1月28日 | 2600円 | バンダイ | 番組開始とともに発売された商品の1つです。 サイズ51センチから52センチに対応したヘルメットです。 手動でクロスホーンの開閉が出来ます。 |
|
仮面ライダーG3装備セット | 2001年1月28日 | 2980円 | バンダイ | 番組開始とともに発売された商品の1つです。 G3が使用する武器のGM-01とグレネードユニット、ベルト、SAULのワッペンのセットになっています。 GM-01にはサウンドギミック、グレネードユニットはGM-01と合体させることで、グレネード弾を発射出来ます。 G3のベルトはこのセットでしか入手出来ないので、ベルトを集めている方にも見逃せない商品です。 |
|
DX GG-02 | 2001年6月〜7月 | 3500円 | バンダイ | G3の武器であるGM-01とグレネードユニットのセットで、ユニットを取り付けるとGG-02が完成し、サウンドも変化します。 | |
DX GX-05 | 2001年9月上旬 | 6980円 | バンダイ | 番組登場から約2ヶ月後の発売でした。 劇中のように暗証番号を入力すると、アタッシュモードが解除され、ガトリングモードに移行します。 別売りの「DXGG-02」または「仮面ライダーG3装備セット」のGM-01を装着することでGXランチャーを再現出来ます。 |
|
ガードアクセラー | 2001年2月下旬 | 1980円 | バンダイ | 2種類のサウンドと伸縮ギミックを内蔵しています。 | |
仮面ライダーG3-X ヘルメット | 2001年夏 | 2600円 | バンダイ | 子供用のヘルメットです。 主役以外のライダーのヘルメットが発売されるのは大変珍しいです。 |
|
仮面ライダーギルス変身セット | 2001年8月下旬 | 2500円 | バンダイ | 仮面ライダーギルスのなりきりセットです。 ELギミック付のベルトとギルスクロウ、ギルスヒールクロウがセットぬっています。 生産数が少なかったのか、当時でもあまり店頭で見かけることは無く、今では入手が難しいアギトグッズの1つになっています。 |
|
乗用マシントルネイダー | 2001年 | 9980円 | バンダイ | 子供用の乗用マシンです。 |
ライダー変身ベルトシリーズ
低価格帯の変身ベルトシリーズです。
商品名 | 発売日 | 価格 | メーカー | 備考 | 商品画像 |
ライダー変身ベルトシリーズ 仮面ライダーアギト | 2004年12月下旬 | 2500円 | バンダイ | クウガと同時に発売されました。 上部のレバーを押すことで、ライト&サウンドギミックが発動します。 2009年8月に「レジェンドライダーシリーズ変身ベルト」として再販されています。 |
レジェンドライダーシリーズ
2008年から2012年にかけて、「ライダー変身ベルトシリーズ」や「DX変身ベルト」の再販を中心に展開されたシリーズです。