「バンダイ」から発売された「仮面ライダー龍騎」のなりきりアイテムのリストです。
仮面ライダー龍騎シリーズ
商品名 | 発売日 | 価格 | メーカー | 備考 | 商品画像 |
プラデラ 変身ベルト Vバックル | 2002年2月3日 | 2800円 | バンダイ | Vバックルと龍騎、ナイト、ゾルダの3人の仮面ライダーのカードデッキ、アドベントカード3枚のセットです。 ギミックはカードデッキを装填した際にLEDが発光し、サウンドが鳴るほか、デッキからカードを取り出す際にもサウンドが鳴ります。 2009年には彩色や付属品を変更して、「レジェンドライダーシリーズ変身ベルト」として再発売されました。 |
|
プラデラ 龍召機甲ドラグバイザー | 2002年2月3日 | 2600円 | バンダイ | 番組開始と同時に発売された廉価版のドラグバイザーです。 プラデラドラグバイザーに使用出来る専用のアドベントカード3枚とバッチが付属しています。 |
|
DX龍召機甲ドラグバイザー | 2002年3月21日 | 4500円 | バンダイ | 50種類以上のアドベントカードに対応したドラグバイザーで、龍騎のなりきりシリーズのメインアイテムです。 龍騎が劇中で使用するアドベントカード5枚が付属しています。 |
|
ドラグセイバー | 2002年3月中旬 | 1980円 | バンダイ | 持ち手付近のトリガーを押すことで、攻撃サウンドが鳴ります。 | |
DX龍召機甲ドラグバイザーツバイ | 2002年9月下旬 | 6000円 | バンダイ | 発売された全てのアドベントカードを読み込めるドラグバイザーツバイの玩具です。 先端のブレード部分を取り出して、ドラグブレードを再現出来ます。 劇中で龍騎サバイブが使用したアドベントカード5枚が付属しています。 |
|
翼召剣ダークバイザー | 2002年3月中旬 | 2980円 | バンダイ | ダークバイザー、アドベントカード5枚、別売の「プラデラ 変身ベルト Vバックル」に装着出来るホルスターのセットです。 レバーを引くとトレイが展開します。 LEDの点灯、攻撃サウンドとダークウイングの鳴き声が内蔵されていますが、アドベントカードの個別の読み取りは出来ません。 |
|
翼召剣ダークバイザーツバイ | 2002年8月下旬 | 3980円 | バンダイ | アドベントカードが5枚付属しています。 ギミックはダークブレードの引き抜き、ダークアロー、カード2枚装填、LED点灯、アドベントやサバイブなどの音声です。 |
|
機召銃マグナバイザー | 2002年3月下旬 | 2980円 | バンダイ | 劇中と同様に別売のVバックルに装着することが出来ます。 銃口の点灯や銃撃サウンド、カードホルダーを閉じた際の召喚サウンドが楽しめます。 アドベントカード5枚が付属しています。 |
|
牙召杖ベノバイザー | 2002年6月下旬 | 2980円 | バンダイ | 王蛇が使用する召喚機ベノバイザーと王蛇のカードデッキ、アドベントカード5枚のセットです。 目の部分の点灯や攻撃サウンド、召喚サウンドが内蔵されています。 この頃からDXドラグバイザー以外の召喚機はカードの個別読込みが出来ないことを表記したPOPを掲出している店舗が目立ってきました。 |
|
白召斧デストバイザー | 2002年11月上旬 | 3500円 | バンダイ | タイガの使用する召喚機デストバイザーとアドベントカードが5枚のセットです。 目の部分が点灯するほか、攻撃サウンドやアドベントの音声ギミックが内蔵されています。 放送終盤の発売なので生産数は多くなく、クリスマス前には見かけなくなっていたことが多いです。 |
|
DX龍召機甲ブラックドラグバイザー | 2002年8月上旬 | 4500円 | バンダイ | DXドラグバイザーの彩色を変更したものです。 パッケージや付属の5枚のアドベントカードも変わっていますが、音声はそのままです。 |
|
仮面ライダー龍騎 ベントボックス | 2002年4月下旬 | 680円バンダイ | 別売りの「プラデラ 変身ベルト Vバックル」に装着出来るカードケースです。 アドベントカードが5枚付属しています。 |
||
仮面ライダーナイト ベントボックス | 2002年4月下旬 | 680円バンダイ | 別売りの「プラデラ 変身ベルト Vバックル」に装着出来るカードケースです。 アドベントカードが5枚付属しています。 |
||
仮面ライダー龍騎ヘルメット | 2002年4月下旬 | 2600円 | バンダイ | 子供用のヘルメットです。 |
仮面ライダー龍騎シリーズ 限定品
商品名 | 発売日 | 価格 | メーカー | 備考 | 商品画像 |
変身ベルトVバックル 13ライダーセット | 2002年 | 7000円 | バンダイ | トイザらス限定で販売された、Vバックルと13人の仮面ライダーのデッキ、アドベントカードのセットです。 おもちゃ情報誌や児童雑誌にも掲載されず、トイザらスの折込チラシで知りました。 最寄りの店舗では午前中で完売するほどの人気でした。 |
|
ゴールデンDXドラグバイザー | 2002年 | バンダイ | テレビマガジン2002年6月号の懸賞品です。 抽選で10名にプレゼントされました。 |
||
ゴールデンダークバイザー | 2002年 | バンダイ | テレビマガジン2002年6月号の懸賞品です。 抽選で10名にプレゼントされました。 |
||
ゴールデンマグナバイザー | 2002年 | バンダイ | テレビマガジン2002年6月号の懸賞品です。 抽選で10名にプレゼントされました。 |
||
ゴールデンベノバイザー | 2002年 | バンダイ | テレビマガジン2002年9月号の懸賞品です。 抽選で5名にプレゼントされました。 |
||
DXドラグバイザーツバイ 烈火バージョン | 2002年 | バンダイ | テレビマガジン2002年12月号の懸賞品です。 抽選で5名にプレゼントされました。 |
||
ダークバイザーツバイ 疾風バージョン | 2002年 | バンダイ | テレビマガジン2002年12月号の懸賞品です。 抽選で5名にプレゼントされました。 |
||
金ピカDXドラグバイザー | 2002年 | バンダイ | てれびくん2002年5月号の懸賞品です。 抽選で3名にプレゼントされました。 |
||
金ピカDXドラグバイザーツバイ | 2002年 | バンダイ | てれびくん2002年11月号の懸賞品です。 当選者3名の元へ龍騎が直接プレゼントを届けに行きました。 |
||
ブラックダークバイザーツバイ | 2002年 | バンダイ | てれびくん2002年11月号の懸賞品です。 抽選で6名にプレゼントされました。 |
ライダー変身ベルトシリーズ
低価格帯の変身ベルトシリーズです。
商品名 | 発売日 | 価格 | メーカー | 備考 | 商品画像 |
ライダー変身ベルトシリーズ 仮面ライダー龍騎 | 2005年5月中旬 | 2500円 | バンダイ | Vバックルと龍騎、ナイト、王蛇の3人のライダーのカードデッキ、パンチ穴の無いファイナルベントのカードが3枚のセットです。 バックルもデッキも2002年に発売されたもののリペイントですが、バックルはメッキでは無いので、かなり劇中に近い印象です。 ナイトのカードデッキも濃紺になっていて、こちらも劇中のイメージに近づいています。 2009年には商品名やセット内容を変更して再販されました。 |
レジェンドライダーシリーズ
2008年から2012年にかけて、「ライダー変身ベルトシリーズ」や「DX変身ベルト」の再販を中心に展開されたシリーズです。
商品名 | 発売日 | 価格 | メーカー | 備考 | 商品画像 |
レジェンドライダーシリーズ 変身ベルト 仮面ライダー龍騎 | 2009年3月28日 | 2800円 | バンダイ | 2005年に発売された「ライダー変身ベルトシリーズ」の再販ですが、王蛇のデッキとカードが省かれ、付属のカードが龍騎とナイトのファイナルベントだけでなく、アドベントのカードが追加されました。 |
トリプルチェンジ変身ベルト
付属のバックルを付け替えることで、1つの商品で3人の仮面ライダーになりきれます。
商品名 | 発売日 | 価格 | メーカー | 備考 | 商品画像 |
トリプルチェンジ変身ベルト VOL.3 | 2011年1月15日 | 3800円 | バンダイ | ストロンガー、龍騎、ガタックのバックルが付属しています。 |