今までに発売されたウルトラシリーズのグッズをリスト化して紹介する「ウルトラマン グッズ研究所」の第2回は前回のウルトラQに続いて、マルサン商店から発売されたウルトラマンのスタンダードサイズのソフビを紹介していきます。
世紀の大怪獣
販売形態はウルトラQと同じで、袋に入っての販売でした。
ウルトラQやセブンのソフビと同様にブルマァクからも一部のキャラクターは再販されています。
ウルトラマン
発売日:1966年
価格:350円
登録商標用の三面図から造形されたという初期版と頭部のみ新造形の後期版の2種類があります。
ブルマァクから再販されたのは後期版です。
画像はワールドフォトプレス社 フィギュア王プレミアムシリーズ ウルトラソフビ超図鑑 9ページ
特捜隊員
発売日:1966年
価格:350円
科学特捜隊の隊員も発売され、右手にはスーパーガンを持っています。
ブルマァク時代でも再販されていないようです。
バルタン星人
発売日:1966年
価格:350円
ウルトラシリーズ登場の怪獣たちの中でも、一番の知名度を誇る宇宙忍者です。
両腕を少し広げた造形なので、横幅があります。
ネロンガ
発売日:1966年
価格:350円
第3話に登場した透明怪獣です。
実際のスーツと同様にボディはパゴスの流用です。
アントラー
発売日:1966年
価格:350円
ウルトラマンを苦しめた磁力怪獣です。
初回出荷分は元型を生産したものになるので、サイズが大きめです。
レッドキング
発売日:1966年
価格:350円
チャンドラーと揃えたいどくろ怪獣のソフビです。
首は別パーツですが接着されています。
チャンドラー
発売日:1966年
価格:350円
実際のスーツと同様にボディはペギラの流用です。
ピグモン
発売日:1966年
価格:350円
ガラモンの色を赤にして発売されたので、胸のマークもそのままで、ブルマァク時代にも再販されていないようです。
ガボラ
発売日:1966年
価格:350円
パゴス・ネロンガのボディを撮影スーツと同様に流用しているので2足立ち姿での立体化です。
姿勢の良いガボラは印象に無いので新鮮です。
ギャンゴ
発売日:1966年
価格:350円
第11話に登場した宇宙から来た暴れん坊です。
首が長く造形されています。
ドドンゴ
発売日:1966年
価格:350円
第12話に登場したミイラ怪獣です。
元々ボリュームのある怪獣ため、他の怪獣より少し小ぶりです。
アボラス
発売日:1967年
価格:350円
実際のスーツと同じくレッドキングのボディを流用しています。
バニラ
発売日:1967年
価格:350円
アボラスと揃えたい赤色火焔怪獣です。
ゴモラ
発売日:1967年
価格:350円
ウルトラマン唯一の前後編に登場した古代怪獣です。
両足はパゴスやネロンガ、ガボラと同じですが、使用された金型が違うようです。